2010年11月3日(水曜日) 午後1時30分から5時30分まで
場所:神奈川県横浜市西区東久保町地区
参加者:横浜国立大学、東京大学、首都大学東京、東京工業大学から計13名
横浜市では7年前から「いえ・みち・まち改善事業」を行っており、西区東久保町地区もその対象に選定されています。そこで今回は横浜国立大学・松本由香准教授を幹事として同大・佐土原研究室の協力も得て、東久保町地区の視察調査を行いました。また、地区協議会の和田泰次会長と、ここのまちづくりに携わっておいでの内海宏さん(横浜国大非常勤講師)にお話を伺いました。
東久保町地区は、横浜駅から相鉄線に乗ってふた駅めの西横浜駅から徒歩10分くらいのところに広がるエリアです。横浜とはいえ、起伏の激しい地域です。車の通れない細い路地や崖地がいたるところにあって、確かに防災街づくりの必要な地域だと思いました。
途中の崖地から見た景色です。中央に桜木町のランドマーク・タワーが見えています。
向かい側の斜面には久保山墓地が広がっていました。この墓地は広域避難場所に指定されています。和田会長さんのお話では、この辺りは太平洋戦争での空襲によって随分焼けましたが、東久保町地区の一部は焼け残ったことから、区画整理が進まずに隘路や行き止まり、崖地が散在して残っているそうです。
昨年の東京を歩く会のちょうど一年後の開催でしたが、やはり良く晴れた好日でした。風もなく日差しが暖かでした。参加下さった方々に御礼申し上げます。上の写真は調査風景の一こまです。3エリアに分かれて調査しました。