2012年05月02日 設置
青山博之編著、小谷俊介、壁谷澤寿海、市之瀬敏勝、加藤大介、北山和宏、芳村学、野口博ほか:鉄筋コンクリート建物の終局強度型耐震設計法、技報堂出版、1990年8月.
日本建築学会:1994年三陸はるか沖地震災害調査報告、(北山和宏執筆分)4.2.2節「鉄筋コンクリート造建物の被害-青森県立八戸東高校-」、1996年9月.
日本建築学会:1995年兵庫県南部地震鉄筋コンクリート造建築物の被害調査報告書 第II編 学校建築、(北山和宏執筆分)構造形式別被害 / 柱・梁接合部の被害 / 基礎梁・フーチングの被害 / 配筋詳細 / 西宮市立西宮高校 / 兵庫県立御影高校、1997年3月、pps.235.
日本建築学会:鉄筋コンクリート造建物の靱性保証型耐震設計指針・同解説、1997年7月.(分担執筆)
日本建築学会:阪神・淡路大震災と今後のRC構造設計−特徴的被害の原因と設計への提案−、1998年10月、pps.601.(分担執筆)
岡田恒男、土岐憲三、北山和宏ほか分担執筆:地震防災の事典、朝倉書店、2000年9月、pp.675.
日本建築学会:1999年トルココジャエリ地震災害調査報告、壁谷澤寿海、塩原等、北山和宏、田中仁史ほか(分担執筆)、2001年9月、pps.384.
日本建築防災協会:2001年改訂版 既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準・同解説、2001年10月.(分担執筆)
Architectural Institute of Japan : Report on the Damage Investigation of the 1999 Kocaeli Earthquake in Turkey, KABEYASAWA Toshimi, SHIOHARA Hitoshi, TANAKA Hitoshi, KITAYAMA Kazuhiro et al., December, 2001, pps.465.
日本建築学会関東支部:鉄筋コンクリート構造の設計 学びやすい構造設計、塩原等、北山和宏、前田匡樹、芳村学、坂田弘安、衣笠秀行ほか分担執筆、2002年1月、pps.668.
土岐憲三、河田恵昭、中林一樹、北山和宏ほか分担執筆:防災事典、築地書館、2002年7月、pps.543.
【教科書】 西川孝夫、北山和宏、藤田香織、隈澤文俊、荒川利治、山村一繁、小寺正孝:建築構造の力学 —初歩から学ぶ構造力学—、朝倉書店、平成15(2003)年2月.
日本建築学会:鉄筋コンクリート造建物の耐震性能評価指針(案)・同解説、壁谷澤寿海、市之瀬敏勝、加藤大介、北山和宏、倉本洋、松森泰造、津田和明、寺岡勝、岡野創ほか分担執筆、平成16(2004)年1月.
【教科書】 林静雄編著、北山和宏、衣笠秀行、坂田弘安:建築家のための鉄筋コンクリート構造、市ヶ谷出版社、平成19(2007)年1月.
上野淳、須永修通、北山和宏、角田誠、倉斗綾子、森田真司:学校建築を活かす 学校の再生・改修マニュアル、首都大学東京21世紀COEプログラム「巨大都市建築ストックの賦活・更新技術育成」学校再生プロジェクトチーム、平成19(2007)年8月.
日本建築学会原子力建築小委員会:原子力施設における建築物の維持管理指針・同解説、2008年7月.
【教科書】 林静雄、北山和宏、衣笠秀行、坂田弘安:新版 初めて学ぶ鉄筋コンクリート構造、市ヶ谷出版社、2009年10月.
日本建築学会:鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説、市之瀬敏勝、北山和宏、壁谷澤寿海、黒瀬行信、後藤康明ほか分担執筆、2010年2月.
日本建築学会:2011年東北地方太平洋沖地震災害調査速報、(北山和宏執筆分)4.1.3節(pp.265-268)、4.3.6節(pp.322-329)、4.4.2節(pp.337-339)、6.2.3節(pp.414-415)、2011年7月.
日本建築学会 原子力建築運営委員会:原子力施設鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説、2013年8月.
日本建築学会:構造用教材(2014年改訂版)、5章 鉄筋コンクリート(分担執筆)、2014年3月、pp.46-55.
日本建築防災協会:既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震改修事例集 第III集、4−2節「2011年東北地方太平洋沖地震における栃木県での事例」(執筆担当)、2014年5月、pp.279−306.
日本建築学会 構造委員会:鉄筋コンクリート部材における性能評価の現状と将来(その1),鉄筋コンクリート構造シンポジウム,以下を執筆;
4.2.4 鉄筋コンクリート梁部材(有孔梁を含む)の復元力特性評価,pp.123-124,
4.4.2 二方向水平力を受ける柱梁接合部の地震時挙動,pp.136,2015年1月.
日本建築学会:プレストレストコンクリート造建築物の性能評価型設計施工指針(案)・同解説、V. 部材構造性能評価編(編集統括および分担執筆)、2015年2月.
日本建築学会ほか 東日本大震災合同調査報告書編集委員会:東日本大震災合同調査報告 建築編5 建築基礎構造/津波の特性と被害、5.2.10項「台地に建つ中学校の被害」、pp.186-194(執筆担当)、2015年3月.
日本建築学会:鉄筋コンクリート構造保有水平耐力計算規準(案)・同解説,共著 - 和泉信之,北山和宏,壁谷澤寿海,楠 浩一,塩原 等,加藤大介,衣笠秀行ほか,2016年4月.
日本建築学会ほか 東日本大震災合同調査報告書編集委員会:東日本大震災合同調査報告 総集編,分担執筆,6.2.4「被害形態」,pp.196-201,2016年12月.
日本建築防災協会:既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準・同解説(2017年改訂版),修正担当および分担執筆(第5章,付則4,付則5 および 付録1),2017年7月.
日本建築防災協会:既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断・改修設計指針 適用の手引き(2017年改訂版),分担執筆(付II-2 耐震補強建物の地震による被災状況),2017年7月.
日本建築学会:鉄筋コンクリート造建物の等価線形化法に基づく耐震性能評価型設計指針(案)・同解説、分担執筆(6.2.2.1梁部材、6.2.2.2柱部材、9.4.1梁部材、9.4.2柱部材)、2019年3月.
日本建築学会:鉄筋コンクリート部材の構造性能評価の現状と将来,分担執筆(2.2 梁・柱のせん断破壊時の変形と耐力 pp.5-12,3.3 二方向水平力を受ける柱梁接合部 pp.100-106,3.4 柱梁接合部の柱軸力支持能力 pp.107-111,8 まとめ pp.325-326),2019年9月.
日本建築学会:鉄筋コンクリート構造保有水平耐力計算規準・同解説,共著 - 和泉信之,北山和宏,壁谷澤寿海,楠 浩一,塩原 等,加藤大介,衣笠秀行ほか,2021年2月.
日本建築学会:鉄筋コンクリート造建物の等価線形化法に基づく耐震性能評価型設計指針・同解説,分担執筆(6.2.2.1梁部材,6.2.2.2柱部材,9.4.1梁部材,9.4.2柱部材),2023年11月.
日本建築学会:原子力施設における建築物の耐震性能評価ガイドブック,2024年1月,全体的な監修:北山和宏
|